![]() |
最新更新日:2019/02/15 |
本日: 昨日:72 総数:349457 |
4.25 給食「隠れた人気メニュー」![]() ![]() かきたま中華めん 牛乳 大豆と小煮干しの揚げ煮 今日は麺の日、具だくさんのかきたま中華めんです。野菜の甘さがしっかり感じられるスープがおいしくて、麺を入れる前にもりもり食べてしまいました。時々現れる豚肉のかたまりがまたうれしくて、食べていて幸せな気持ちになります。あっという間にお皿がきれいになっていきました。おかずには大豆と小煮干しの揚げ煮、隠れた人気メニューです。甘辛い味つけが子どもたちの人気を集めていて、おやつ感覚でおいしく食べられるようでした。大豆も煮干しも栄養満点です!! おいしそうに食べる様子にこちらもうれしくなりました♪ 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 長なわ練習![]() ![]() ![]() ![]() 職員室前廊下には,各クラスの目標回数と,現在の最高記録が記入されています。各クラスごとに頑張っている様子が伝わってきます。 午後からは家庭訪問です。 昨日からの雨もやみ,職員も濡れずに訪問できそうです。 よろしくお願いします。 八名の自然![]() ![]() 本日は,富岡まちづくり協議会の3人の方々にお越しいただき,八名の動植物について教えていただきました。子どもたちは目を輝かせて話を聞き,感想や意見を積極的に交換していました。 5月9日には,4年生全員が,3人の方々に吉祥山へ連れて行ってもらいます。今からとても楽しみです。よろしくお願いします。 4.24 給食「大好きなお肉メニュー」![]() ![]() ごはん 牛乳 チキンカツ みそ汁 今日のおかずはチキンカツ、八名っ子たちが好きなお肉のメニューです。サクッと揚がったチキンカツは厚みがあって食べごたえ十分です。噛むほどに口の中に旨みが広がってごはんがどんどん食べられました。おいしいチキンカツに子どもたちもとてもうれしそうでした。みそ汁は具だくさんで、汁にも野菜の甘さがしっかりとけ出しています。給食のおみそ汁一杯でおいしくたくさんの栄養をとることができました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 今週は家庭訪問![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は,授業参観,PTA総会の代休だったので,今週は4日間です。 駐車場のツツジが,きれいに咲いています。 GWが近づいていることがわかります。 明日からは家庭訪問が始まります。 担任がお伺いして,年度当初のご挨拶と,情報交換をさせていただきます。限られた時間の中ですが,1年間の指導に生かしていきたいと思いますので,よろしくお願いします。 授業参観,PTA総会![]() ![]() 多くの保護者の方々にご来校いただき,子どもたちが学習している様子を参観いただきました。子どもたちの様子,職員の様子はいかがだったでしょうか。アンケートでお知らせいただければありがたいです。 また,PTA総会では,新旧のPTA役員の方々の運営により,スムーズに進行しました。新会長さんがお話しされたように「子どもたちのためのPTA活動」がさらに推進されていくと思います。校長からは,本年度の改革点と学校経営方針について話をさせていただきました。今後,学校だより等でお知らせしていきます。 引き渡し訓練が,例年の通学団別の引き渡しから,学年別の引き渡しへと変更して実施しました。訓練の内容を洗い出し,よりよい方法に改善していきたいと思います。 本年度も様々な面で,よろしくお願いします。 4.20 給食「野菜をおいしく食べましょう」![]() ![]() バターロールパン 牛乳 クリームシチュー グリーンサラダ 今日はパンの日、人気メニューのクリームシチューが登場しました。クリームシチューに入った野菜はおいしくもりもり食べられます。特に、ごろっとしたじゃがいもが存在感たっぷりでGoodでした!! 冬のイメージが強いシチューですが、春でもとてもおいしくたべられますね♪ 副菜にはグリーンサラダ、今日は本当に野菜がたっぷりです。ドレッシングとしっかり和えてうれしそうにほお張っている子どもたちの姿が見られました。野菜が苦手な子も多いですが、シチューに入れたりドレッシングをかけたりして、おいしく野菜を食べていってほしいと思います(^^) 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 朝の学習![]() ![]() 明日は,授業参観,PTA総会,学年懇談会が行われます。 『いつも全力 元気いっぱい』 スローガン通りの姿を見ていただけるよう頑張っています。 日程は次の通りです。 8:30〜 8:40 受付 8:40〜 9:25 授業参観 9:40〜11:10 PTA総会 11:20〜11:40 学年懇談会 11:50 引き渡し訓練,親子下校 保護者の方々,よろしくお願いします。 4.19 給食「春を感じる給食」![]() ![]() たけのこごはん 牛乳 すまし汁 ぶどう豆 今日は旬の食材「たけのこ」をふんだんに使ったたけのこごはんです。たけのこの香りとシャキシャキとした食感が春を感じさせてくれます。しいたけや鶏肉など旨みの素となる食材もたっぷりでとてもおいしいたけのこごはんでした。色合いもよく、目でも口でも楽しむことができました。あっさりと食べやすいすまし汁、ほんのり甘いぶどう豆、どれも優しい味でとてもおいしかったです。たけのこごはんとの相性もよくお箸がすすみました♪ 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 英語の日![]() ![]() 本年度より,高学年においては年間に50時間の英語の授業が行われます。中学年においても英語活動の時間が15時間行われます。 昨日,英語ボランティアの渡辺さんと共に,担任の先生の指導のもとで英語学習が行われていました。デジタル教科書を用いて,アルファベットで文字遊びを楽しんでいました。 英語に親しみ,視野を広げ,国際交流ができる力を身につけていってほしいと思います。 4.18 給食「ボリューム満点うどん」![]() ![]() 肉うどん 牛乳 抹茶ドーナツ 今日は麺の日、お肉がたっぷりの肉うどんです。つゆをよそった上からお肉をのせるので見た目からボリューム満点ですね♪ 甘辛いお肉がつゆになじんでいくにつれてコクが増して、どんどんおいしくなっていくように感じました。うどんにもよく絡んでつるっとあっという間に食べられました。そしてお楽しみの抹茶ドーナツ、中はとてもきれいな抹茶色をしています。外はカリカリ中はしっとり、手作りならではのでこぼこな形がより一層おいしさをアップさせてくれていました!! 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 リース作り![]() ![]() リースの材料を人数分用意していただき,こどもの日に向けて,こいのぼりの飾りをつけたかわいらしいリースが,一人ずつ完成しました。保護者の方々も応援にかけつけていただきました。 また,苗木をポットに植える体験もしました。しばらく,横浜ゴムの敷地内で育てていただき,成長した苗木をいただけるそうです。 とても,楽しい時を過ごしていました。ありがとうございました。 朝の活動(運動)![]() ![]() 6年生が,プラカードをもって校舎内をまわっています。あいさつ運動です。元気なあいさつが返ってくると,お互いに気持ちがよくなります。 水曜日の朝の活動は,本年度より運動の時間です。今週から長なわ大会までは,長なわ練習を行います。1年生にとっては初めての長なわ体験ですが,元気よくなわに飛び込んでいっています。それぞれのクラスの目標に向けて頑張っています。 4.17 給食「中華給食」![]() ![]() ごはん 牛乳 炒めビーフン 中華卵スープ 今日のおかずは炒めビーフンです。食べやすいように配膳しやすいようにと、ビーフンと野菜が小さめに調理されていました。その分味がしっかり染みこんで、そしてよく絡んで、どこから食べてもおいしくいただくことができました。ビーフン、野菜、ひき肉が一体となっていてとてもおいしかったです。そして、優しい味の中華卵スープ、とろみがついているので最後まで温かいまま食べることができました。生揚げのふんわりと柔らかな食感もGoodでした!! 少し肌寒い今日にぴったりのスープでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 八名っ子トーク![]() ![]() 八名っ子トークとは,テーマに対して,ペアやグループで行う話し合い活動です。低学年ではペアで,3年生からグループと,発達段階に応じてやり方を変えて取り組んでいます。「○年生になって頑張りたいこと」「長なわの練習時間について」など,各学級でテーマを決めて取り組んでいました。 八名っ子トークを通して,話す力・聞く力を高め,主体的・対話的な学び方を身につけていってほしいと思います。 全国学力・学習状況調査![]() ![]() 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し,その改善を図るとともに,学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに,そのような取組を通じて,教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。 内容は、3教科(国語,算数,理科)と,質問紙調査です。 国語A・算数Aは各20分間で,主として「知識」に関する問題です。 国語B・算数Bは各40分間で,主として「活用」案する問題です。 理科は40分間で,3年に1回実施されます。 質問紙調査は、学習意欲・学習方法・学習環境・生活に関する質問です。 4.16 給食「具だくさんのおみそ汁」![]() ![]() ごはん 牛乳 豆腐ハンバーグ 豚汁 今日の給食は和の献立です。まずは豆腐ハンバーグ、豆腐が使われているのでお肉だけのハンバーグに比べてあっさりとしています。油で揚げてあるため外側は香ばしく中は旨みがぎゅっと詰まっていました。噛めば噛むほどおいしいので、よく噛んで食べることができました(●^^●) 汁物には具だくさんの豚汁です。豚肉がたっぷりなのはもちろんですが、それに負けないくらいの野菜がたくさん使われていました。野菜がたくさん入っているとおみそ汁は甘みが増してよりおいしくなります!! 豚肉と野菜のおいしさをしっかりと味わうことができました♪ 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 いつでも全力 元気いっぱい!!![]() ![]() 校長講話では,大リーグエンジェルス大谷翔平選手の活躍を紹介するとともに,彼が高校時代に立てた目標について話をしました。大目標に対して8つの行動目標,そしてそれぞれについてさらに8つずつの具体目標を立てて,一つずつクリアしてきた成果が現在につながってるそうです。子どもたちにも夢と希望をもって,自分の目標に向けてチャレンジしてほしいと思います。 6年生からは,全校児童に向けてあいさつのよびかけがありました。今週の朝,6年生があいさつプラカードをもって学校中をまわります。元気なあいさつが広がることを期待します。 また,6年生が今年のスローガンを発表しました。 『いつでも全力 元気いっぱい!!』 横断幕を作製して披露してくれました。限られた時間の中でよく準備ができました。 全校が元気になるよう,6年生の活動が始まっています。 4.13 給食「野菜たっぷり」![]() ![]() ミルクロールパン 牛乳 チキンボールのトマト煮 フルーツサラダ 今日はパンの日、今年度初めてですね。おかずはチキンボールのトマト煮、トマトとにんにくの香りが広がります。チキンボールはふんわり柔らかくてトマトや野菜としっかりなじんでいました。トマトの酸味、チキンボールの旨み、野菜の甘さが一体になってとてもおいしかったです。パンと一緒にもりもり食べられました。フルーツサラダにはたっぷりの野菜の中に甘夏みかんとパインが入っていました。フルーツのさわやかさで口の中が一気にスッキリとするのが分かりました。どちらもとてもおいしかったです。 今日は野菜がたくさんで苦手な子は食べるのに時間がかかっているようでした。給食はたくさんの野菜が食べられて栄養がしっかりとれるところが良いところです!! お肉も野菜も好き嫌いなくもりもり食べてどんどん大きくなってほしいと思います(^^) 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 元気な1週間![]() ![]() 今週は,クラス目標や係などを決め,授業も本格的に始まるなど,充実した1週間でした。朝は今月の歌が,校舎内に響いています。授業に良い姿勢で真剣に取り組んでいました。長なわ大会に向けての練習も始まっているようです。 子どもたちが,とても元気に取り組んでいる様子が見られました。よいスタートを切ることができました。 |
新城市立八名小学校
〒441-1335 愛知県新城市富岡字半ノ木15-1 TEL:0536-26-0043 FAX:0536-26-0433 |