![]() |
最新更新日:2019/02/21 |
本日: 昨日:73 総数:349781 |
I am seven.![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵を見て状況に応じた会話をしたり、自分の年齢を言ったりできます。英語でコミュニケーションをとる楽しさを味わっています。 スライド上映![]() ![]() 6.20 給食「ほっぺたがおっこちそう」![]() ![]() 五目うどん 牛乳 五平だんご 今日は麺の日、具だくさんの五目うどんです。野菜や鶏肉など本当に具だくさんで、うどんを入れると溢れそうなくらいでした。しいたけや油揚げなど旨みのもとになる食材もたくさん使われているのでうどんに絡んだつゆが絶品です。たけのこの食感もGoodでした!! そして五平だんご、甘めの味噌のいい香りが漂います。味噌だけでもおいしいのに、もっちもちのだんごに絡めて食べるとほっぺたがおっこちそうなくらいおいしくて幸せな気持ちになりました♪おなかも心も大満足の給食でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 汚れた水はどうなるの?![]() ![]() ここでは、黒田、東清水野、一鍬田、庭野地区の生活排水が集められ、浄化処理を行っています。新城市上下水道課の方々に施設の案内と説明をしていただきました。生活排水が浄化されていく過程を実際に見て、とても勉強になりました。水の大切さや環境を守ることの大切さ、そしてそのために多くの人が努力していることを学ぶことができました。 地震対応![]() ![]() その後は、平穏に一日が始まっています。あいにくの梅雨空でプールも中止となりました。朝読書に落ち着いて取り組んでいます。 6.19 給食「愛知を食べる給食の日」![]() ![]() しんしろカレーライス 牛乳 豆サラダ 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知県で作られた農作物をたくさん使った給食をいただきます!! まずはカレーライス、給食の大人気メニューです。じゃがいもやにんじんなどの全ての野菜に加えて、ごはんも新城市で作られたお米が使われています。いつもおいしいカレーライスですが、新城市で作られたものなのだと思うとより一層おいしく感じました♪ なすやいんげんなど、今の時期に旬を迎える野菜もたくさんで栄養満点でした。豆サラダも愛知県で作られた野菜がふんだんに使われていました。ドレッシングにも負けない野菜のおいしさが、新鮮な証拠なのだと思います!! 愛知県や新城市ではたくさんの農作物が作られています。いつ、どこで、どんなものが作られているのか、地域のことを理解しながら地域の恵みをしっかり味わっていけたらいいなと思います(^^) 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 トークの参観![]() ![]() 発表の仕方、話の聞き方など、真剣に学んでいました。まずは真似ることが学びにつながります。 生きものさがしにいこう![]() ![]() 網で水の中を探り、ザリガニやタニシ、小魚などをゲットしていました。さて、何種類の生き物と出会うことができたでしょうか。 6.18 給食「見た目がいい!香りもいい!」![]() ![]() ごはん 牛乳 じゃがいもと鶏肉の揚げ煮 みそ汁 今日の主菜は、じゃがいもと鶏肉の揚げ煮です。色合いのいい見た目と甘じょっぱいたれの香りに刺激されておなかがぐーぐー鳴ってしまいました。たれがよく絡んだ野菜や鶏肉は、期待以上のおいしさです!! 特に、大きくて食べごたえのある鶏肉としっとりとしたじゃがいもが絶品でした。ごはんとの相性も抜群であっという間に食べきってしまいました。今日のみそ汁はナスが入っていました。汁のしみこんだナスがとろとろでとてもおいしかったです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 共育の日 アンケート結果
共育の日のアンケート結果を配付文書にアップしました。どうぞ、ご覧ください。
服の販売についての意見は、ホームページ上では載せてありません。 6.15 給食「サクサクとろっとホキフライ」![]() ![]() バターロールパン 牛乳 米粉のホキフライ トマたまスープ 今日はパンの日、パンに合うおいしいメニューが並びます。まずは米粉のホキフライ、白っぽい見た目が特徴的ですね。サクサクの衣に包まれたとろっと柔らかいホキがなんとも言えないおいしさです。そのおいしさは子どもたちの食べっぷりを見るとよく分かります。フライのお皿があっという間にきれいになっていく様子がとても気持ちよかったです♪ 今日のスープはトマたまスープ、名前のとおりトマトと卵の入ったあっさりスープです。優しい味のスープに角切りトマトの酸味がアクセントになっていてとてもおいしかったです。具だくさんなのもうれしかったです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 6.14 給食「ほっとする和食」![]() ![]() とりごぼうごはん 牛乳 すまし汁 大豆の磯煮 今日はとりごぼうごはん、みんな大好き味ごはんです。たっぷりの鶏肉とごぼうの旨みをごはんがしっかり吸って、どこから食べてもおいしい味ごはんを楽しむことができました。暑くなるとごはんはあまり進まなくなる子も多いですが、味ごはんは別です!! うれしそうに、おいしそうに食べる姿がたくさん見られました。野菜がたくさん入ったすまし汁も、ひじきと大豆に味が染みた大豆の磯煮も、優しい和の味つけがとてもおいしかったです。とりごぼうごはんも含めて、おいしい和食の献立になんだかほっとしました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 朝の運動![]() ![]() 参観ありがとうございました
本日の共育の日には、多くの方々にご来校いただき、ありがとうございました。地域講師の方々のおかげで、子どもたちも職員も、様々な体験をし、深い学びの場となりました。
昨日より、市のシステムの不具合で、コンピュータからのホームページ更新ができない状態が続いています。復旧次第、学校記事の更新をしていきます。 明日は「共育の日」![]() ![]() ![]() ![]() 様々な分野の地域講師の方々をお迎えして、学年ごとバラエティーに富んだ活動を計画しています。 多くの方々のご来校をお待ちしています。 6.7 給食「ちょっぴり辛い豚キムチ」![]() ![]() ごはん 牛乳 豚キムチ 春雨スープ 今日の主菜は豚キムチ、にんにくとキムチの香りが食欲をそそります。豚肉とキムチの相性は抜群です!! そこにたくさんの野菜が入って栄養満点でした。ちょっぴり辛くて少し苦戦していた子もいたようですが、そんな辛さも楽しみながらおいしく食べている子が多かったです。ごはんにぴったりのおいしいおかずでした。汁物には春雨スープ、ごま油がきいた中華味です。具と一緒に春雨がつるっと口の中に入るとなんだかうれしくなりました♪ 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 アニマルパーク(ヒツジ)![]() ![]() 黒色の顔と四肢が特徴で,角はなく大型の種類です。イギリス・サフォーク州原産で,戦後日本に導入されました。日本で,現在一番多く飼育されているヒツジだそうです。 こども園の園児たちもわんぱく山へ散歩に来て,ヒツジと対面しました。1年生の児童がお世話をしていました。 学年諸費の引き落としについて
6月11日(月)に学年諸費を各ご家庭の口座から引き落とさせていただきます。配布済みの学年・学級通信等で金額をお知らせいたしました。口座の確認や入金をお願いいたします。
6.6 給食「うれしい献立」![]() ![]() ソフトめん 牛乳 カレーシチュー オレンジカクテル 今日の給食は、子どもたちの好きなものを詰め込んだような、そんな献立です♪ まずはカレーシチュー、麺のメニューの中でもダントツで人気があります!! 野菜がたくさん入っていますが、カレーシチューになると野菜が苦手な子もどんどん食べられるようでした。しっかり麺に絡めてカレーシチューがお皿に残らないようにもきれいに食べている子がたくさんいました。今日はデザートもあります!! オレンジカクテルです!!! オレンジジュースや果物の甘さが口いっぱいに広がります。うれしさとおいしさで思わず笑顔になってしまいました(^^) うれしそうにもりもり食べる子どもたちの様子に、こちらもとてもうれしくなりました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 イチゴ狩り![]() ![]() 子どもたちは大喜びで,甘いイチゴを堪能しました。あいにくの雨降りとなりましたが,ハウスの中は快適で,とても楽しい時を過ごすことができました。 ありがとうございました。 |
新城市立八名小学校
〒441-1335 愛知県新城市富岡字半ノ木15-1 TEL:0536-26-0043 FAX:0536-26-0433 |