![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:27 総数:369016 |
10.11 給食「中華風給食」![]() ![]() ごはん 牛乳 炒めビーフン 中華スープ 今日の給食は中華風の献立です。主菜は炒めビーフン、たっぷりの野菜とビーフンでボリューム満点です。ビーフンはほそーいので具や味がよく絡みます。ごま油がほんのり香るおいしい中華味を思う存分味わうことができました。ビーフンのぷつぷつとした食感も楽しめました。そして中華スープ、鶏肉や玉ねぎなどのシンプルな具ですが旨みたっぷりのおいしいスープです。しっかりと味はついているけど濃くなくさっぱりとしていてぺろりと食べられました。とてもおいしかったです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 劇団四季「心の劇場」観劇(感激!)![]() ![]() ![]() ![]() 観劇後の子どもの感想から,「声量に驚いた」「動作の大きさを見習いたいと思った」「迫力があった」等,感動したことがわかりました。 今後もこういう機会には,ぜひ参加したいものだと思いました。 10.10 給食「絶品肉うどんときな粉もち」![]() ![]() 肉うどん 牛乳 ごまきな粉もち 今日は麺の日、肉うどんです。野菜たっぷりのつゆの上にお肉がトッピングされると一気に豪華になり、より一層おいしそうに見えました。少し甘めに味つけされたお肉はそのままでもとてもおいしいですが、そこをグッと我慢してつゆに沈めると、つゆにコクと旨みがプラスされて絶品肉うどんが味わえます!! なんとも言えないおいしさでした。そしてお楽しみのごまきな粉もち、きな粉の優しい甘さがうれしくて思わず笑顔があふれます。きな粉と牛乳の鉄板の組み合わせも思いっきり楽しむことができました♪ 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 朝の陸上練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週から,全校一斉に陸上練習を行っています。昨年まで陸上大会に向けて行っていた基本トレーニングを,今年は縦割り班で一緒に同じ内容をこなしています。上級生の手本を見習いながら,下級生も見よう見まねで取り組んでいます。 10分ほどの短い時間ですが,楽しく充実した運動の時間となっています。 10.9 給食「今日も栄養満点!」![]() ![]() ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ ごまあえ 今日の給食は、和食メニューが並びました。主菜は高野豆腐の卵とじです。鶏肉やしいたけの旨みがとけた出汁を高野豆腐がたっぷり吸い込んでいます。食べると口の中にじゅわっと広がって思わずごはんがほしくなりました。水分を抜いてぎゅっと凝縮させた高野豆腐は栄養もぎゅっと詰まっています。おいしくて栄養も満点で、なんともうれしい食材ですね♪ 副菜にはごまあえ、ごまの香ばしさと甘さが絶品です。たっぷりの野菜もぺろっと食べられます。見た目もきれいで栄養満点の給食におなかも心も大満足でした(^^) 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 新城市陸上大会
体育の日に、新城市民体育大会陸上競技の部が開催されました。昨年まで行われていた小学校陸上大会が中止となり、小学生から一般まで参加できるこの大会に、本校からも32名が参加しました。
気温が高めでしたが快晴で、参加者たちは自己ベストを目指して競技に取り組んでいました。陸上協会の方々やボランティアの方々のおかげで、運営もスムーズでとても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 充実した三連休が明けました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7日(日)は,絵画教室やバドミントン教室,将棋教室,運動場では地域のグラウンドゴルフ大会が行われていました。 8日は,新城市陸上大会や,ニューキャッスルアライアンスの送別セレモニーがそれぞれ開催されました。陸上大会の様子は次の記事で紹介します。 校門の改修工事が完了し,新しい門が設置されました。 今月も,いろいろな活動が計画されています。元気よく全力で取り組んでいきましょう。 10.5 給食「まろやかトマトソテー」![]() ![]() バターロールパン 牛乳 ペンネのトマトソテー 野菜スープ 今日はパンの日、おかずはペンネのトマトソテーです。穴のあいたペンネにトマトソテーがしっかり絡んでいました。チーズが入っているのでとてもまろやかになり、トマトの酸味を和らげてくれています。そのまろやかさがおいしくて、パンと交互にどんどん食べ進めることができました。しっかり味のトマトソテーにはあっさりとした野菜スープがぴったりです。スープがあっさりな分、野菜そのものの味がよく味わえてとてもおいしかったです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 6年生,アライアンス会議,歓迎セレモニー参加![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加した児童に感想を聞いたところ,プレゼントを渡したときのうれしそうな笑顔やありがとうの言葉,逆にプレゼントを頂いたことが心に残っているそうです。ステージ発表の時に世界の料理を味わった子もいました。 次は修学旅行先の京都・奈良で,どんな交流が深められるか楽しみです。 10.4 給食「いつものお味噌汁にひと工夫」![]() ![]() ごはん 牛乳 れんこんサンドフライ さつま汁 今日のおかずはれんこんサンドフライです。サクサクの衣にれんこんサンドがぎゅっと詰まっています。れんこんサンドはちょっぴりスパイシーなカレー味、おもわずごはんが食べたくなるフライです。つけあわせの野菜と一緒においしくいただくことができました(^^) 汁物にはさつま汁、味噌の甘さしょうがの香りがしっかりと感じられる一品です。大きなさつまいもや鶏肉もたっぷりで食べごたえも十分でした。お味噌汁はとても身近なメニューですが、味噌を変えたりしょうがを入れたり、ほんのひと工夫でまた別のおいしさを味わえるのだなと実感しました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 移動動物園再開![]() ![]() 今後,毎週木曜日ごとに本校へいろいろな動物がやってきますので,よろしかったら見に来てください。移動動物園の場所は校舎の西のはずれになります。体育館の北を通っていくとわかりやすいと思います。 10.3 給食「ベストな組み合わせ」![]() ![]() ソフトめん 牛乳 カレーシチュー フルーツサラダ 今日は麺の日、カレーシチューと一緒にいただきます。カレーシチューは人気メニューです。いつものおいしそうな香り、いつもの具だくさんのルー、いつもの見た目、いつも通り絶品のカレーシチューでした♪ 具だくさんで麺がもちもちなのでボリューム満点ですが、そのおいしさに「もっと、もっと」と食べたくなってしまいました。とてもおいしかったです。フルーツサラダには、野菜と一緒に甘夏とパインが入っていました。さわやかな甘さがサラダにはぴったりです。コクのあるカレーシチューにさわやかなフルーツサラダ、バッチリの組み合わせでした!! 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 2学期初のクラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() 10の講座のうち,7つの講座で外部講師をお願いしています。 短い時間ですが充実した内容で,子どもたちはとても楽しみにしています。今月もありがとうございました。 10.2 給食「中華献立」![]() ![]() ごはん 牛乳 麻婆豆腐 卵スープ 今日は中華のメニューが並びました。主菜は麻婆豆腐、ひき肉たっぷりの麻婆豆腐はなんとも贅沢な一品です。ひき肉と一緒に細かく刻んだ大豆もたっぷりで栄養も満点でした。辛さはほとんどありませんがにんにくやしょうがの香りやしいたけなどの旨みが詰まっていてとてもおいしかったです。ごはんの上にのせてれんげでかき込みたくなるような、それくらいごはんとの相性は抜群でした♪ 中華味の卵スープは優しい味のあったかスープです。とろっとしたスープに入ったたけのこのシャキシャキとした食感がいいアクセントになっていました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長講話では,台風24号による停電,ニューキャッスルアライアンス,戦後73年,1年の後半スタートについて話しました。 ・読書感想文の表彰 ・集会委員会からのユニセフからの学校表彰紹介 ・環境委員会からの縦割り班対抗アルミ缶回収の表彰 ・保健委員会からの「八名小のトイレを守れ!」の寸劇 盛りだくさんの内容でした。 すがい作り![]() ![]() ![]() ![]() 来週の稲刈りに使うためのすがいです。 田んぼ活動を指導していただいている地元の方々にお越しいただき,作り方を教えていただきました。保護者の方々の参加も多くあり,にぎやかに楽しく,たくさんのすがいを作ることができました。今年は台風が多いですが,無事に収穫できることを願います。 絵を描く会![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、高学年が宝昌院へ出かけました。台風の影響で枝等が散らかっていたはずですが、地元の方々や住職さんが道や境内を掃除しておいてくれました。 大銀杏の葉がたくさん落ちでしまったのが残念ですが、天気がよく、絵を描くことに集中することができました。 本日の下校,明日の登校について
豊鉄バスより14:30に次の連絡が入りました。
「6か所の信号が消えており,安全が確保できないので,Sバスの運行を中止しています。復旧のめどはたっていません。」 これを受けて,次のように対応します。 【本日の下校について】 Sバス利用児童の保護者で,可能な方はお迎えをお願いします。 16時までに迎えがない児童については,スクールバスで停留所まで送ります。 ・一鍬田方面:16:15 学校発 ・中宇利,大原方面16:45 学校発 【明日の登校について】 ・Sバスが復旧していない場合は,本日と同様,保護者の方で登校へのご協力をお願いします。 10.1 給食「人気の揚げ煮」![]() ![]() ごはん 牛乳 いもと鶏肉の揚げ煮 けんちん汁 実施が心配された給食ですが、無事に行うことができました。そんな今日の給食のメインはいもと鶏肉の揚げ煮です。甘辛い味つけでごはんがもりもり食べられます。大人も子どもも喜ぶ人気メニューのひとつです♪ 秋らしく、さつまいもと里芋が使われていました。旬のものをおいしく食べられるのは幸せですね(^^) 汁物はけんちん汁、揚げ煮がしっかりとした味つけなのでけんちん汁のあっさり味がとてもうれしいです。優しい味にほっとしました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 台風一過![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は天候も回復して,停電もなく,通常授業を行っています。午後からは子どもたちが運動場で元気に遊んでいます。 |
新城市立八名小学校
〒441-1335 愛知県新城市富岡字半ノ木15-1 TEL:0536-26-0043 FAX:0536-26-0433 |