![]() |
最新更新日:2019/12/09 |
本日: 昨日:125 総数:369457 |
ピアゴ見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピアゴ全体の説明をしていただいたり,各店で店員さんにインタビューさせていただいたりしました。 どの子も買い物に訪れたことのある場所でしたが,店員さんの苦労ややりがいなどを聞いて,とても勉強になりました。 3年生の町探検が続きます。 さわやかな朝です![]() ![]() ![]() ![]() 教頭先生が月を見るために,天体望遠鏡を設置してくれました。日中でも月の表面のクレーターがきれいに見えます。登校した児童が興味深そうに覗いていました。 11.29 給食「かき揚げと豚汁」![]() ![]() ごはん 牛乳 かき揚げ 豚汁 今日の給食は和食の献立です。おかずはかき揚げ、玉ねぎやにんじんなどの野菜がたっぷりで、噛めば噛むほど野菜の甘さをしっかりと感じます。時々感じる小魚の味と食感が良いアクセントになっていました。ボリュームも満点でとてもおいしかったです。汁物には豚汁、豚肉が入るといつものみそ汁が一気に別物になります!! コクと旨みがグググッと増して一段とおいしくなります!!! 具だくさんの豚汁は絶品でした♪ 一度にたくさんの量を作る給食だからこそ、味に深みもでてより一層おいしくなっているのかもしれません。みんなのためにとたくさんの給食を作ってくれている調理員さんに感謝ですね(^^) 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 コフラミンゴは,水浴びが好き?![]() ![]() ![]() ![]() インド西部からアフリカに生息しています。フラミンゴの中では,一番小型で,コガタフラミンゴとも呼ばれます。くちばしの曲がりが大木のも特徴です。水浴びが好きなようで,この時期でも,水を浴びて羽づくろいを繰り返していました。 八名っ子たちだけでなく,こども園の園児も見学していました。昨日の雨を感じさせない雲一つない良い天気でした。 RUN RUN RUN![]() ![]() ![]() ![]() 11.28 給食「栄養満点イタリアンソース」![]() ![]() ソフトめん 牛乳 イタリアンソース フルーツサラダ 今日は麺の日、麺と合わせるのは色鮮やかなイタリアンソースです。ソースと言っても具だくさんで、まさに「食べるソース」でした。たくさん入っている具の中に、イタリアンソースには珍しい切り干し大根が使われていました。切り干し大根が入ることで食感もよく、栄養価もグンとアップします!! イタリアンソースのおいしさをしっかりと味わいながら、切り干し大根の万能さを実感しました。そしてさっぱりフルーツサラダ、野菜と果物は意外にも相性抜群です♪ さっぱりとした甘さがとてもおいしかったです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 11.27 給食「5年生のお米のごはん」![]() ![]() ごはん 牛乳 コロッケ かきたま汁 今日のごはんは5年生の作ったお米が使われました。みずみずしくてもちもちっとした食感がとてもよく、新米のおいしさをしっかりと味わうことができます。5年生の子たちはおかわりに並び、自分たちが一生懸命作ったお米のおいしさを堪能していました(^^) 今日のおかずはコロッケ、きつね色がとってもきれいです。ソース等がなくても味がしっかりついているのでごはんとの相性も抜群でした。かきたま汁は玉ねぎたっぷりでほんのり甘さを感じる汁物です。その甘さでおなかも心も満たされました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 八名っ子マラソン大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 朝マラソンや体育の時間に練習を重ね,各自の目標タイムや目標順位に向けて励んでいます。 本年度は,総合優勝という学級対抗も設定されました。10月31日に試走会を実施しました。その時の学級平均タイムと比較して,大会当日の学級平均タイムが最も短縮できた学級が総合優勝です。立派なトロフィーも新調され,職員室前廊下に置かれています。 初のトロフィーを手に入れるクラスは,どこでしょうか? 縦割り班給食・遊び![]() ![]() ![]() ![]() 各学級で配膳を行い,給食を持って縦割り班ごとの部屋へ移動です。給食をこぼさないように,階段は一方通行,右側通行のルールを守っての移動です。上手に移動できました。 縦割り班のメンバーもすっかりと顔なじみになり,給食中の話題は,もっぱら昼放課の遊び方です。昼放課は運動場へ出て,みんなで相談した遊びを楽しんでいました。6年生のリードぶりが,しっかりと板についてきています。 11.26 給食「旨みたっぷり 野菜たっぷり」![]() ![]() ひじきごはん 牛乳 関東煮 ごまあえ 今日の主菜は関東煮、ちくわやがんもどきなどの練り物がたくさん入っているので旨みがたっぷりしみ出ています。しみ出た旨みを大根や里芋がいっぱい吸い込んで、食材みんなでおいしさを高め合っているように感じました!! どの具を食べても煮汁がじゅわっと出てきてとてもおいしかったです♪ そして野菜がたっぷりのごまあえ、ごまの甘さが野菜の甘さを引き立てます。色々な野菜がたくさん食べられて大満足でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 4年生の栽培したヘチマたわし完成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.22 給食「和食の旨みとおいしさを味わう」![]() ![]() ひじきごはん 牛乳 沢煮わん ぶどう豆 今日のごはんはひじきごはん、味ごはんは給食の人気メニューです。ひじきだけでなく、油揚げや鶏肉など旨みのもとになる食材もたっぷり混ぜ込まれています。ほんのり茶色に色付いたごはんが絶品でした♪ シャキシャキ食感のれんこんがとてもいいアクセントになっていました。味ごはんにはあっさりとした沢煮わんがよく合います。だしのきいた汁がとてもおいしかったです。ぶどう豆の優しい甘さも今日の献立にはぴったりのおいしさでした。和食ならではの旨みやだし、優しい味つけを堪能することができました(^^) 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 中宇利探検![]() ![]() 新城ポット園芸 石窯パン工房ちゃっと 陽だまり 生活科の学習「わたしの町はっけん」で菅沼建築さんに続いての探検です。花やパン、クレープでおもてなしをしていただきました。インタビューもしっかりできて、働いている方々のお話を聞くことができました。 ありがとうございました。 学習発表会アンケート![]() ![]() ![]() ![]() ご意見・ご感想が,職員・子どもたちの励みとなります。 アンケート結果を配布文書にUPしましたので,ご覧ください。 本日は,ミミズクとふくろうが来ました。 雨がやむと,児童やこども園の園児たちが集まってくると思います。 11.21 給食「だし香るカレーうどん」![]() ![]() カレーうどん 牛乳 大学いも 今日は麺の日、だしの香るカレーうどんです。うどんに合う和風のカレーには、白菜や白ねぎや油揚げなどの和の食材が使われていました。じっくり煮込んで柔らかくなった食材ととろみのあるカレーがうどんによーく絡みます。優しいとろみと和の味つけがGoodでした!! そしてお楽しみの大学いも、さつまいものきれいな色が食欲をそそります。外はカリッと中はしっとりのさつまいもはそれだけでもおいしいですが、甘いたれとゴマがかかるとより一層おいしく、見た目も鮮やかになりました。噛むほどにさつまいもそのものの甘さもしっかり味わうことができてとてもおいしかったです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 11.20 給食「新城の秋を味わう給食」![]() ![]() ごはん 牛乳 大根と豚バラ肉のみそ煮 からしあえ 今日は「新城の秋を味わう給食」の日です。新城市や愛知県で生産された食材がたくさん使われたメニューでした。主菜は大根と豚バラ肉のみそ煮、コクのあるみそ味でごはんが進む一品です。今が旬である大根や白ねぎの甘みがみそ煮に旨みをプラスしてくれていました。この八名地区で作られている八名丸さといももふんだんに使われています。存在感抜群でとても食べごたえがありました!! 見た目もきれいなからしあえには、新城でとれた白菜が使われています。シャキシャキの食感とみずみずしさから新鮮さが伝わってきました。地産地消の良さですね♪ 自分たちの住む地域で作られているものが使われていると思うといつも以上においしく感じ、しっかり味わって食べようという気持ちになりました(^^) 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 マラソン大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週まで週に1度だった朝マラソンが,本日より毎朝行われます。澄んだ青空の下で全校児童が元気よく走っていました。 また,体育の時間にコース練習も行われています。2時間目には高学年が試走を行い,保護者の方々が安全確保のために立ち番をしてくださいました。ありがとうございます。 走ることは全てのスポーツにつながる基本中の基本です。寒さに負けずに,元気な体をつくっていきましょう。 学習発表会(その2)
4〜6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(その1)
本日の学習発表会には多くの方々にお越しいただき、子供たちの発表に大きな声援をいただきました。子どもたちの、全力を尽くした元気な姿をお見せすることができたと思います。ありがとうございました。
発表の様子を学年ごとに写真で紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.16 給食「もちもち米粉パンと最高のおかず」![]() ![]() あいちの米粉パン 牛乳 ジャーマンポテト 卵スープ 今日はパンの日、今日のパンはあいちの米粉パンでした。米粉パンならではのもちもち食感がたまりません♪ 噛めば噛むほどパンの香りと甘さが広がります。少し小さな米粉パンがなんだか物足りなくなるようなおいしさでした。おかずはジャーマンポテト、パンにぴったりの洋風おかずです。ウィンナーにバターとチーズ、旨みとコクが詰まったジャーマンポテトは絶品でした。とてもおいしかったです。コクのあるおかずに優しい甘さの卵スープがよく合います。今日の給食はどの組み合わせも最高でした!! 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 |
新城市立八名小学校
〒441-1335 愛知県新城市富岡字半ノ木15-1 TEL:0536-26-0043 FAX:0536-26-0433 |