![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:189 総数:907168 |
1C イベント大成功![]() ![]() 1C イベントその5![]() ![]() ![]() ![]() 1C イベントその4![]() ![]() ![]() ![]() 1班は笠岩橋の手前です。通りすがる人にも声をかけられることが多かったですが、丁寧にイベントとの趣旨や内容を説明することができました。 1C イベントその3![]() ![]() ![]() ![]() お世話になりました
3年生の皆さん、いよいよ4月が始まります。高校入学への準備は整ったでしょうか。千郷小・中学校で9年間「力一杯」の校訓を胸に努力を重ねてきた皆さんならば、きっと素晴らしい高校生活を送れることでしょう。それを想像するだけで、私たち3年担当職員はわくわくしてきます。
さて、本日新聞発表されました通り、私たち学年担当職員もそれぞれの道へと活動の場所をひろげることとなりました。保護者の皆様にも、大変お世話になりました。慣れ親しんだ千郷中学校を後にするのは、とても寂しいですが、最後に最高の学年を担当できたことを誇りに思います。 111名(プラス転出した1名)の生徒と、109件のご家庭、そして7名の職員で過ごした思い出を胸に、新しい歴史を創りましょう。 1Cイベント 桜吹雪![]() ![]() 1C みんなで歩こう新城探索の旅 イベント開催中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新学期に向けて身体のメンテナンスを!
春休み、いかがお過ごしですか?
4月になると、身体測定、視力検査、歯科検診、内科検診などが始まります。新しい学年で、授業、部活動などに全力投球できるよう、歯科の定期健診やむし歯の治療、眼科受診など身体のメンテナンスしておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3.28 1Cイベント実施!ぜひお越しください!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日時 平成30年3月30日(金) 9:00〜12:00 ※雨天の場合は中止です。その場合はHPにてお知らせします。 場所 桜淵公園 (受付は、こかげプラザ側の大きな看板の裏) 所要時間は20分程度。スタンプラリー形式のウォーキングです。各ポイントでは1年C組の生徒が新城の名所を紹介します。先着で数十名には1年A組の作った「名所カレンダー」をプレゼントします! 新城市以外の方はもちろん、新城市内の方もぜひご参加ください!1年C組一同、心よりお待ちしています。 弓道部、春季市民大会!![]() ![]() ![]() ![]() 男子団体2・3位、個人でも2・3位に入賞することができました。次への課題が見つかった大会となったようです。たくさんの応援、ありがとうございました。 2C最後の様子![]() ![]() ![]() ![]() 黒板には,先生へ向けたメッセージがびっしり書かれていました。よ〜く見ると,与謝野晶子(Iさんが描く似顔絵のクオリティが高いと評判!)まで・・・。 サプライズ大好きの2Cでは,担任の先生が別室で一人一人に通知表を渡している間に,ほとんどの子が教室からいなくなるという謎の演出をしていました。最後まで2Cらしさ全開でしたね! 2B最後の様子![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生を教室から追い出して(?)サプライズの準備・・・ってそれ,サプライズじゃねえよ!と突っ込みたくなるサプライズでした。 最後は全員で記念撮影。担任と生徒みんなで創り上げた,クラスのカラーが表れていますね! 桜をバックに練習中!![]() ![]() グラウンドを見ると,桜の花がきれいに咲いています。その桜をバックに,野球部が熱心に練習をしています。 春休みは普段よりも長い時間部活動に取り組めます。夏の大会で成果が出せるよう,基礎を大事に地道にがんばりましょう! 2A最後の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の日に、全員が出席して終えることができました。 サプライズに驚き、プレゼントに喜び、ハプニングに笑い、2Aらしい最後となりました。 39名のみなさん、来年も大きく成長してください。 1枚目:クラス集合写真 2枚目:なぜか台車に乗ってカサをさして登場した2人組 3枚目:涙ながらに別れを惜しむ級長 3月22日の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さつま汁 ・米粉のホキフライ 760キロカロリー 今日の米粉のホキフライは、衣がさくさくしていて、魚自体の味もしっかりと出ていておいしかったです。野菜とホキフライとの相性がとてもよく、みんなおいしそうに食べていました! さつま汁は、みそがきいていて、ほんのり甘いさつまいもがさらに良い味を引き出していました。 平成29年度、最後の給食もとてもおいしく、幸せな時間となりました! 1年B組 K.T 3.20 第2回有城さんと語る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 有城さんの熱い思いやイベント作りに大切な心構えを教えていただき、1年間自分たちで企画してきたイベント。今日は有城さんに自分たちの企画したイベントを提案しました。 真剣にイベント概要を聞いてくださり、お話してくださる有城さん。さすがイベント作りの名人。1Cが気付かなかったポイントを教えてくださり、目から鱗でした。 ここまで1Cがイベントを作ってくることができたのも、有城さんのご指導があったからこそです。本当にありがとうございました! あとは自分たちでイベントを実施するだけですね。まだ準備することも見えてきました。頑張ろう! 3月20日の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉とキャベツのみそ炒め ・コーン卵スープ 775キロカロリー 豚肉とキャベツのみそ炒めは、みそとの相性がよく、ごはんにもとても合いました。まさにみその宝箱や〜と思いました。 コーン卵スープも特にコーンがプチプチしていて、とてもおいしかったです。 もうすぐ1年の給食も終わるけれど、いい給食になりました。 1年A組 I.S 2C理科 計画実験
実験に必要な物品のご用意、ありがとうございました。どの班も熱心に実験することができました。レポートを完成させるところまで、がんばりましょう。
1枚目:クエン酸と重曹でつくる炭酸水に様々な味をつける実験 2枚目:空気砲の穴の形を変える検証の実験 3枚目:氷と塩で牛乳アイスをつくる実験 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2B理科 計画実験
実験に必要な物品のご用意、ありがとうございました。どの班も熱心に実験することができました。レポートを完成させるところまで、がんばりましょう。
1枚目:マグマの粘度によって変わる火山の形を検証する実験 2枚目:人口イクラをつくる実験 3枚目:つかめる味付き水をつくる実験 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2A理科 計画実験
実験に必要な物品のご用意、ありがとうございました。どの班も熱心に実験することができました。レポートを完成させるところまで、がんばりましょう。
1枚目:つかめる水の実験 2枚目:3色水の限界を超える実験(1年時の実験復習) 3枚目:氷と塩でアイスをつくる実験 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
新城市立千郷中学校
〒441-1341 愛知県新城市杉山字道目記24 TEL:0536-22-0362 FAX:0536-22-0364 |