6.21 進路説明会(私立高校&普通科編)
進路説明会が行われました。今回は私立高校と公立高校の普通科です。それぞれの学校の学習内容や行事について詳しく説明を聞くことができました。2年生の終わりに行った専門学科の説明会と合わせて、これで、おおまかな高校の様子がわかったと思います。今後の進路の参考のために、いただいたパンフレットや資料をよく読んでおくとよいですね。準備や片づけは生徒の皆さんが協力してくれたので、短時間で済ますことができました。
【三年生】 2019-06-23 09:46 up!
6.20 給食準備はりきって開始!(3年生)
3年生の給食当番の準備の様子です。4時間目が終わったら2分とたたないうちに給食当番がやってきました。今日のトップはC組です。みんなの協力のおかげで早く食べ始めることができました。それでは「いただきます!」さて、明日の一番乗りはどのクラスでしょうか?
【三年生】 2019-06-20 16:00 up!
6.17 3年生級長会発表
生徒朝会で3年生の級長会が活動についての発表をしました。内容は3年生の学年目標と現在の活動の様子です。3年生の学年目標は「3歩前へ〜明後日を見据えて〜」です。3年生全員に協力してもらって3歩を表現しました。現在は力一杯テストに向けて、みんなで声を掛け合いながら提出物を2日前までに提出しようと取り組んでいます。
【三年生】 2019-06-17 21:20 up!
6.16 Chisaボラ「ひまわりの種まき」(3年生)
Chisaボラの「ひまわりの種まき」に3年生も参加しました。学校から片山の活動場所へ自転車で移動するときには、先頭と最後尾を務める頼もしい姿が見られました。種まきについては「去年もやった!」というだけあって、とても手際のよい様子です。梅雨の合間のびっくりするくらい良い天気の中、1年生から3年生の3学年が協力して作業する姿は、さすが千郷中っ子です。きっとひまわりも喜んですくすくと成長してくれるのではないでしょうか。
【三年生】 2019-06-17 21:20 up!
6.14 3年生給食風景
楽しい楽しい給食の時間です。余った給食はジャンケンでもらいます。一喜一憂の瞬間です。それでは、「最初はグー、ジャンケン、ポン!」
【三年生】 2019-06-15 10:09 up!
6.13 3年生力一杯賞
3年生の力一杯賞の表彰がありました。学級の代表として頑張ったこと、修学旅行での活躍、学習での努力だけでなく、通学路でチャドクガを発見して学校に報告することで、被害にあう人がでないようにする、という良い行動もありました。職員室に集まった先生の拍手をもらいながら嬉しそうに校長先生から賞状をもらう姿が印象的でした。
【三年生】 2019-06-13 18:28 up!
6.8 3年生修学旅行ポスターセッション
共育の日の参加型授業で3年生は修学旅行のポスターセッションを行いました。旅行を終えて2週間の準備期間でしたが、ポスターも発表する言葉もしっかりと準備でき、生き生きと活動することができました。各班の発表も頑張りましたが、実行委員として司会や説明の言葉、はじめ・おわりの言葉、インタビュア、タイムキーパーなどそれぞれの役もしっかりと務めることができました。来場してくださった方々、ありがとうございました。そして、生徒のインタビュアにマイクを向けられ発言してくださった方々、会を盛り上げてくださり、ありがとうございました。
【三年生】 2019-06-11 20:48 up!
6.8 共育の日 楽しいお弁当風景(3年生)
共育の日です。今日はお弁当です。給食もとってもおいしいですが、好物が入っている弁当も大好きです!みんな楽しそうですね。
【三年生】 2019-06-11 20:47 up!
6.6 3年生今日の授業
今日の3年生の保健体育では、保健の授業とバレーボールの授業を行っていました。これは、体育館でバレーボールの授業風景です。男女それぞれが2面のミニコートに分かれてゲームを行っていました。サーブやパスがうまくいって得点すると実際の試合のように声をかけあうグループがありました。今日は非常に暑い日で、それにプレーに打ち込む熱気が加わりさらに熱いゲームとなっていました。
【三年生】 2019-06-07 09:14 up!
6.5 3年生ポスターセッションリハーサル
共育の日に行われる3年生修学旅行ポスターセッションのリハーサルを本番と同じようにちさと館で行いました。リハーサルはこれ一度きりなので当日と同じ形で行いましたが、いろいろな係を兼ねている実行委員がいたり、今まで準備してきた教室と違うのでポスターを貼る場所に悩んだりする様子が見られました。今日のリハーサルを参考に手直しをして当日に臨みます。仕上がりが楽しみです。
【三年生】 2019-06-05 15:09 up!
6.3 3年生ポスターセッションの練習
共育の日に行う修学旅行ポスターセッションの練習が始まりました。先週のうちにポスターを完成させ、今日の1時間目に話すことばを班でまとめていきますが、すでに、説明する言葉を文章にして準備している子も多く、練習では明日発表してもよいような上出来な班がたくさんありました。次の時間には予想される質問の答えやもっとわかりやすい発表にするための工夫をします。どんなポスターセッションになるか、楽しみですね。
【三年生】 2019-06-03 15:18 up!
5.31 新入部員の初練習
部活動では、1年生の新入部員がこの日から土曜日練習に加わりました。吹奏楽部では、練習の始めに学校の周りをランニングしますが、1年生が全員ついてこられるようにと3年生が先頭と最後尾を務めます。周りの下級生を気遣いながら走る様子に先輩らしさが見えますね。
【三年生】 2019-06-03 15:18 up!