![]() |
最新更新日:2018/04/21 |
本日: 昨日:88 総数:321329 |
1.12 給食「煮込みハンバーグ」
※本日画像はありません。
今日の献立 バターロールパン 牛乳 煮込みハンバーグ ポトフ 今日のメインは、煮込みハンバーグです。 肉汁たっぷりのハンバーグに、たっぷりのソースが かかっていて、とてもおいしかったです。 ポトフは、大根やにんじんがゴロゴロ入っていて、 栄養満点でした。 1年B組 KM 1.11 給食「牛丼」![]() ![]() 牛丼 牛乳 合わせみそ汁 浅漬け 今日のメインは牛丼です。 牛丼に、浅漬けが添えられていて、 一緒に食べると、とても美味しかったです。 また、みそ汁は白みそだったので、 いつもと違う味わいが楽しめました。 1年B組 YN 1.10 給食「カレーシチュー」![]() ![]() ソフトめん 牛乳 カレーシチュー フルーツサラダ カレーシチューは、ソフトめんと、うまくからみ合っていました。 中のじゃがいもは、すごく柔らかくて食べやすかったです。 フルーツサラダは、野菜にしっかりと味がついていました。 フルーツの甘みもあって、おいしかったです。 1年A組 RS 1.9 3学期始業式・書初め![]() ![]() 始業式の後には,各クラスで書初めをしました。1年生は「新たな決意」2年生は「夢を信じる」3年生は各自が気に入った言葉を書きました。どの教室でも集中して取り組んでいました。書いた書は,後日,各階のオープンスペースに展示されます。 1.9 『校長の中学生日記』 NO.28![]() ![]() 式での校長の話では、次のような思いを生徒に投げかけた。 「大きな事故や病気もなく、今日、全校生徒が元気な表情を見せてくれたことをうれしく思う。八名中生諸君をいたずらにあせらせるつもりはないが、君たちに残された時間を確認したい。3年生は3月6日が卒業式。今日から卒業式まで、中学校に来るのは40日である。また、1・2年生は3月23日の修了式の日まで、52日間を残すのみである。具体的に何をがんばるのか? それぞれが意識をして欲しい。私から次の言葉を諸君に贈り、校長の話としたい。 『今日できることを、明日に延ばすな!』 以上。」 1.4 『校長の中学生日記』 NO.27![]() ![]() 3学期の始業式は1月9日。全校生徒が元気に登校してくれることを願う。とは言うものの、発熱のため、部活動欠席との連絡が数件入っている。インフルエンザ流行の兆しもある。体調管理を最優先に、新年のスタートを切って欲しいものである。 師走を走りきって(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 12.22 新年に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 「英語でメッセージカードを書くのは初めてでした。名前を書く前に結びの言葉があって、どれにするか迷いました。」〜生徒の感想より〜 中学校に入学して8か月。こんな英語が書けるようになりました。 また、美術の授業では、版画で年賀状を作りました。作品は、元日に富岡ふるさと会館に展示されますので、ぜひ見に行ってみてください。 12.22 2学期を振り返って(2年生)![]() ![]() 12.22 『校長の中学生日記』 NО.26![]() ![]() 来年の干支は「戌」。八名中の正面玄関にある門松には、干支の戌のキャラクターが飾ってある。2年生諸君の協力で、このキャラクターの名前が決定した。 男の子・・・わん八(わんぱち)君 女の子・・・名々(なな)ちゃん 来年の八名中学校を明るく見守っていて欲しい。まさに「ワンダフル」な年になって欲しい! それでは、良いお年を・・・。 12.21 給食「チキンカレーライス」![]() ![]() チキンカレーライス 牛乳 大根サラダ 今日は、みんな大好きチキンカレーライスです。 チキンカレーライスは、鶏肉がゴロゴロと入っていたので、 具が普段のカレーよりも豪華に感じました。 とてもおいしかったです。 カレーライスの日は、サラダがよく付いている気がします。 サラダもおいしく食べられました。 1年A組 KS 12.20 給食「キムチうどん」![]() ![]() キムチうどん 牛乳 おからドーナツ キムチうどんは、ピリッと辛めのスープが、 口の中で広がり、少し柔らかくなった白菜と、 その他の具材が絶妙なハーモニーを生み出していました。 おからドーナツは、午前中で疲れた体を一気に 回復してくれるくらい、美味しかったです。 2年B組 GT 12.19 五葉湖駅伝大会 その2![]() ![]() 12.19 五葉湖駅伝大会 その1![]() ![]() 12.19 給食「白ごまつくね」![]() ![]() ごはん 牛乳 白ごまつくね からしあえ きつね大根 今日の白ごまつくねが、すごく絶品でした。 噛むととけるくらい柔らかくて、おいしかったです。 きつね大根も、油揚げがたれとからまって、すごくおいしかったです。 駅伝の疲れを吹き飛ばしてくれるような給食でした。 2年B組 SA 12.19 『校長の中学生日記』 続編
先ほど、八名中学校の「門松登場」の記事をホームページにアップしたところ、早速「門松設置の全体を見たい」とのメールが届いた。ありがたいことである。
門松の全体の様子は、次の通りである。ただし、竹の上部が写っていない。お許しいただきたい。 ![]() ![]() 12.19 『校長の中学生日記』 NO.25![]() ![]() ![]() ![]() 八名中学校の門松には、その年の干支のキャラクターが飾られている。可愛らしく仕上がったと、自負している。 来校された際には、ぜひとも近くでご覧いただきたい! 12.18 給食「まぐろのみそがらめ」![]() ![]() ごはん 牛乳 まぐろのみそがらめ のっぺい汁 今日のおかずは、まぐろのみそがらめでした。 まぐろのみそがらめは、味が濃すぎず薄すぎず、 程よい味付けでした。まぐろの身の歯ごたえもよく、 カリカリしていたり、柔らかい部分があったりと、 バリエーションが豊富で、飽きのこない仕上がりでした。 のっぺい汁の味は、程よく甘くて、おいしかったです。 2年A組 KM 12.15 給食「フライドチキン」![]() ![]() りんごパン 牛乳 フライドチキン かぼちゃのポタージュ ショートケーキ りんごパンは、りんごの果肉がたっぷり入っていて、 歯ごたえもよく、おいしかったです。 フライドチキンは、ジューシーで食べごたえがありました。 皮の部分は、カリカリしていて、スナック感覚で食べられました。 かぼちゃのポタージュは、とろみがあって飲みやすく、 かぼちゃの風味が良く出ていました。 ショートケーキは、クリームたっぷりで、いちごも 甘く、デザートにピッタリでした。 2年A組 FI 12.15 3年租税教室![]() ![]() |
新城市立八名中学校
〒441-1335 愛知県新城市富岡字萩平野3 TEL:0536-26-0002 FAX:0536-26-0014 |